遠友夜学校の遺産はどう伝承されたか

¥4,730(税込)

商品説明


◆第2版(増改版)について

当初は、電子版のみを発刊する予定でした。紙面で読みたい方にとってはそれでは逆に不便ですから、製本版もご用意いたしました。製本直送.comというオンデマンド印刷業者に依頼しております。オンデマンドというのは、必要なときに必要なだけ印刷する、という意味です。従って、在庫を持っているわけではありません。この販売サイトでは、クレジットカード決済、Amazon Payなど様々な支払い方法から選択できます。納期は数日です。

初版本は、A4サイズで、価格は5,000円を少し超えていました。不評でした。その反省に立って、第2版(増改版)は、サイズはB5で、価格は製本レベルで3千円代後半としました。ほかに、製本直送.comに支払う、配達コストや購入サイト運営費もありますので、販売価格はどうしても4千円超となってしまいました。この点、悪しからずお含みおきくだい。

サイズ縮小のほか、追加の情報・資料等の大幅な充実が総ページ数を349ページと大幅に増やしています。第2版を増改版と呼ぶ所以です。ちなみに初版は204ページでした。


◆発刊に臨んで著者が思うこと(著者|白佐俊憲)

私は、いつまでも貧乏人根性と恥ずかしがり屋が抜けきれず、何事も一番は目指さず、分相応に、車を持たない、ゴルフも麻雀もやらない、タバコも吸わない、携帯も持たないという時代遅れの人間を貫いてきました。まだパソコンにしがみついていますので、家族には「背筋を伸ばして」と激励されます。

今回出版の拙著は、誤解されたくないのですが、あえて端的にいえば、「新渡戸稲造博士の価値ある思想を伝承したい」との思いは、第2の目的です。第1の目的は、書名のとおりです。――遠友夜学校の遺産はどう伝承されたか。

ものには「表と裏」や「明と暗」があり、ふつうは、「表」や「明」を強調するがために、「裏」や「暗」にはふれないかサラッとぼかすに留めます。それとは一線を画し、「表裏」「明暗」は対等に扱い、その上で、反省や忠告も考慮して未来を切り開いていこうという精神のもと編集したのが本書です。誰も書かなかった事柄が随所に入っているのは、これが第1だからです。



著者名


白佐俊憲・正倉一文

販売者


製本直送ドットコム

関連URL


https://enyu-research-by-iina.amebaownd.com/

書籍情報


製本サイズ:B5
ページ数:350
表紙加工:カラー
本文カラー:カラー
綴じ方:無線綴じ