不易の教員論〜教育の基本に立ち返る〜

¥605(税込)

商品説明


教員の皆さんの応援の書です。教育は時代の変化とともに変わって行くべきですが、変わってはならない不易の部分があります。本書はその不易の部分をまとめたものです。即効性のある処方箋にはなりませんが、教育の基本に立ち返ることは、案外問題解決の早道かもしれません。子どもや保護者との関係に悩んでいる方、学級経営に悩み迷路に入り込んでいる方、仕事に慣れ過ぎてマンネリ化している方、時代の急流に飲み込まれ方向を見失っている方等に、少しでもお役に立てれば幸いです。すべての教室に笑顔が溢れることを願って止みません。
第1章 教育の不易
1 教育の基盤 2 子どもの捉え方Ⅰ 3 子どもの捉え方Ⅱ 4 教育の目的
第2章 学校教育の不易
1 公教育としての学校 2 学校教育で優先すべき3つのこと 3 学校の使命 4 時代による学校教育の流れ
第3章 教員の不易
1 教員の使命 2 教員の仕事の成果 3 仕事に対する姿勢 4 人間力を高める 5 子どもに向かう姿勢Ⅰ 6 子どもに向かう姿勢Ⅱ 7 子どもにどこまで求めるか 8 ものの見方、考え方を磨く 9 子どもの環境としての教員 10 教育活動を仕組む際に考えるべきこと 11 授業に向かう姿勢 12 子どもの困った言動への対応 13 特別支援教育の捉え方 14 教員の働き方改革Ⅰ 15 教員の働き方改革Ⅱ 16 保護者との関係
第4章 教員として身につけておきたい人間力や考え方
1 人や仕事に対する誠実さと謙虚さ 2 温かさと深い愛情 3 寛容さといい加減さ 4 子どものせいにしない 5 プラス思考 6 本質を見極める 7 良い習慣を身につける 8 意図的な経験を積み重ねる 9 自分の魅力を武器にする 10 組織人としての自覚と振る舞い 11 危機管理と綱紀保持の意識 12 仕事と家庭と健康を大切にする

著者名


井上成人

書籍情報


製本サイズ:新書判
ページ数:70
表紙加工:カラー
本文カラー:モノクロ
綴じ方:無線綴じ