東大卒プロ家庭教師が教える! 中学受験サポート法

¥1,505(税込)

商品説明


東大卒プロ家庭教師が教える
中学受験サポート法

はしがき

学生時代からプロ家庭教師として活動してきましたが、その中で受験勉強が上手くいっているご家庭と上手くいってないご家庭との違い、中学受験を終えた後のお子さんの成長の違いなどについて、色々と気付いたり思うことがありました。

たかが中学受験、されど中学受験。

中学受験は、子どもにとって人生における一つのイベントに過ぎませんが、中学受験の勉強によって一生活かせる知識と思考力を手に入れるお子さんもいれば、中学受験や受験勉強がその後の生き方に暗い影を落としてしまうお子さんもいます。いわば人生の関所です。

本書は、著者がプロ家庭教師として20年以上にわたって数百のご家庭をサポートさせていただいた経験を通じて「親はどうやって子どもの中学受験をサポートすれば良いのか?」についてご家庭に伝えたいことをまとめたものです。

拙い文章ではありますが、ぜひ最後までお付き合いいただければ幸いです。読者の皆様のお子様が、実り多い中学受験を経験されることをお祈りします。                
著者より
【著者プロフィール】

藤史 貴生(ふじふみ たかお)
TaFuMo Private School 代表
Esteem代表


東大在学中から大手塾講師、プロ家庭教師として活動。
これまで数百のご家庭の中学受験をサポートしている。

また、心理カウンセラーやコーチングの専門家としての知見を活かし、お子さんの学習計画の立案やモチベーション維持のアドバイスも行っている。ココナラで保護者のための中学受験相談サービスも提供中。

東京都新宿区にて補習スクールTaFuMo Private School、プロ家庭教師集団esteem、心理セラピースペースSelf、を主宰している。

(著書)
・「小学生と中学受験生のための国文法」
・「小学生と中学受験生のための見るだけ算数」
・「中高一貫校生とトップ高校受験生の速攻英語マスター」
・「Study Pace Make Notebook “Self”」
・「心の闇の除菌ジェル」
いずれもSoul Search Pressより刊行

<目 次>

【プロローグ】4つのご家庭のケース

1. 中学受験をするメリットって何?
2. 中学受験で失敗するご家庭のケースの特徴
3. 受験の準備はいつから始める?
4. 塾選びはどうする?
5. 勉強は誰が教えればいい?
6. 家庭教師センターと家庭教師の選び方
7. いわゆる朝勉(あさべん)は有効?
8. 学力と食事の関係
9. 合格につながる読書習慣をどうつくるか
10. 受験と習い事との両立は可能?
11. スランプに陥ったらどうする?
12. 子どもに響くコミュニケーション法
13. テレビ、ゲーム、スマホの誘惑をどうするか?
14. 間違いノート作成のすすめ
15. 受験へのモチベーションをどう維持するか
16. “お子さんに合った”成績表の見方
17. 上手な目標設定の仕方
18. 学習計画の立て方
19. 学校選びはどうやって?
20. “穴場な学校“の探し方
21. 過去問はどう使うか?
22. 科目ごとのお勧め参考書
【コラム】
・学力とテレビゲームの関係
・オススメの体験学習施設
・発達障害と中学受験
・子どもに集中力をどうつける?
・おすすめできない塾や個別指導の特徴
・子どもの成績はいつ伸びる?
・進学校と自殺
・作文教室や理科教室は役に立つのか?
・中学受験にデメリットがあるとしたら
・新興私立中、老舗有名中に潜むデメリット

【保護者が持っておきたい書籍リスト】
・日本の教育問題に関する本
・中学受験のメリットとデメリットを理解するための本
・勉強方法に関する本
・モチベーションや自己コントロール力に関する本
・国語に関する本
・算数に関する本
・理科に関する本
・社会に関する本
・時事に関する本
【受験生のための戦略的読書リスト】
【合格者の学習計画例】
・Aさんのサンプル(慶應中等部・巣鴨中・合格)
・Bさんのサンプル(渋谷教育学園渋谷中・広尾学園中 合格)

著者名


藤史貴生

販売者


Soul Search Press

特商法に基づく表記


Force Lender
新宿区信濃町11番地
イレブンハイム503号室
代表:藤吉史朗

書籍情報


製本サイズ:A5
ページ数:116
表紙加工:カラー
本文カラー:モノクロ
綴じ方:無線綴じ